アスリートの栄養学

すべての向上心ある人のために

渡り鳥や、泳ぎ続ける魚の肉は疲れない。「イミダゾールジペプチド」とは?

※参考 Tarzan 11月号『「休む」の科学 』

f:id:keitaf31:20161119123300j:image

 

定期的に長い距離を移動する渡り鳥や、眠っている間も泳ぎ続ける回遊魚の肉には、疲労回復成分「イミダゾールジペプチド」が含まれている。

 

このイミダゾールペプチドには、強力な抗酸化作用があるのです。

 

イミダペプチドの抗酸化作用が疲労を回復するメカニズム

 

人は、エネルギーを作り出す際に体内に酸素を取り込みます。

 

しかし、この酸素のうち数パーセントは、活性酸素という物質に変化するのです。

 

この活性酸素が必要以上に増えると、正常な細胞や血管、筋肉を傷つけてカラダの機能を低下させてしまいます。これが疲労の原因となります。

 

この活性酸素の働きを抑えるのが抗酸化物質と言われます。

 

イミダペプチドはどのくらい摂取すればいいの?

 

強力な抗酸化作用を含む「イミダゾールペプチド」ですが、目安として1日200〜400mgが理想とされています。

 

多く含む食品がこちら↓

・鶏の胸肉

・鴨肉

・豚の肩ロース

・カツオやマグロ

 

(※イミダゾールペプチドは、動物の全身の筋肉に広く存在していますが、特にその動物がよく使う部位に集まっています。例えば、鳥なら胸肉、回遊魚なら尾びれ、人間なら脳に多く含まれています。)

 

鶏の胸肉は100gあたり1223mg、マグロは767mg、カツオは811mg、鴨肉は956mg、豚の肩ロースは928mg程度のイミダゾールペプチドが含まれています。

 

継続することにより、たしかに疲労の回復の実感が得られるようです。「日々の疲れが取れない」「トレーニングで疲労が溜まっている」といった方は、意識して摂取してみることをおすすめします。

 

▼関連記事はこちら

www.athlete-health.top