アスリートの栄養学

すべての向上心ある人のために

「音楽」がトレーニングや競技中にもたらす運動効果【筋トレ×音楽】

音楽はパフォーマンスに影響する。

f:id:keitaf31:20160725145055j:image

 

ランニングや筋トレの最中に、音楽を聴く人も少なくありませんね。

 

「音楽がパフォーマンスに影響する」というのは、なんとなく予想がつくかもしれません。

2009年にイギリスのジョンムーア大学で研究がなされています。

被験者に音楽を聴かせながらエアロバイクをこがせ、気付かれないように音楽の速度を10%上げ下げして、その影響を観察する。

 というもの。

 

結果は、予想通り、被験者がペダルをこぐ速度は、音楽に合わせて上下しました。

このことから、音楽そのものがパフォーマンスに与える影響が大きいことがわかります。

積極的に音楽を取り入れよう。

f:id:keitaf31:20160727000216j:image

 

音楽がパフォーマンスを向上させる理由としては、「人が感知できる情報には限界があるため」という説がもっとも有力です。

 聴覚や視覚に意識がいくと、そのぶん筋肉から送られる苦痛という信号に鈍感になるのです。

近年では、テンポの速い曲は苦痛を紛らわせるだけでなく、音楽を聴くことで疲労感を和らげ、楽しみながら運動を続けられるということがわかっています。

 

f:id:keitaf31:20160727085922j:image

 

しかし「音楽で気がまぎれる」というだけでは、音楽の社会心理的な要素を説明できないという主張もあります。

 「曲のリズム・力強さ・文化的要素・外的な関連性」が聴き手の反応に影響する4大要素と言われます。

 どのような曲または速度が、運動に普遍的な効果をもたらすのかまではわかっていませんが、自分の好みに合わせて曲リストをつくるべきだと考えています。

 

▼参考におすすめ

 

 ※筋トレのためだけにつくった13曲のオリジナル音源がダウンロードできます。

 有酸素運動のマシンを利用する際は、テンポの速い曲をかけ、ウエイトトレーニングでは気合いの入る曲を流すなど、かける音楽は区別したほうが良いです。

 いろんな運動をしながら、曲の違いで気持ちがどう変わるのか、パフォーマンスにどう影響するのか注意して観察してみましょう。自分に合った方法が見つかるかもしれません。