アスリートの栄養学

すべての向上心ある人のために

これはおもしろい!体育会系アスリート出身者向けおすすめの就職サイト4選。

今回は、体育会系の学生におすすめの就職サイトを紹介します。 就職に有利といわれる体育会系のアスリート出身者は、そのスキルを持って国内外各所で活躍しています。 しかし、そこまでに誰もが避けて通れないのが就職活動です。 体育会系の部活動をする学生…

【クレアチンの選び方】タブレット(錠剤)とパウダー(粉)どちらがいいのか。

筋肥大のサポートや瞬発力アップに効果を発揮する「クレアチン」は、一般的にパウダー状のものサプリメントが多かったのですが、水に溶けにくく、さらに持ち運びに不便でした。 そこで近年では、タブレットやカプセル状のクレアチンサプリメントも増えてきて…

【クレアチン徹底比較】おすすめの国産クレアチンサプリメント5選。

筋持久力や瞬発力のアップに注目されている「クレアチン」。 日本では、近年アスリートの間で広まってきており、その種類は「国産」と「外国産」それぞれ多数の商品が購入できるようになっています。 しかし、その中には「生産元のわからないものや、安いけ…

落ちてきた瞬発力をアップさせるために「クレアチン」を摂取するべき3つの理由。

(※出典:https://www.healthline.com/nutrition/what-is-creatine) 今回は、瞬発力アップをはかりたいアスリートのためのサプリメント「クレアチン」を紹介します。 サッカー、バスケ、陸上など、瞬間的なダッシュを繰り返すようなスポーツをしているけど、…

野菜ばかり食べている人ほど太りやすい。

野菜は健康にいいからと、肉や魚などのたんぱく質を取らずに、野菜しか食べない人がいます。 なかには、ダイエットのためにフルーツのみ、サラダや温野菜のみの食事をつづける人もいます。 しかし、「~だけ」食べるという方法で健康になったり、アスリート…

「トラとかライオンはウエイトトレーニングしない」イチロー選手のトレーニング理論

「トラとかライオンはウエイトトレーニングをしない」 イチロー選手のトレーニング理論とその反論について、まとめました。 イチロー選手のトレーニング理論 youtu.be ↑↑インタビューの一部です。 ・自分の持って生まれたバランスがあるから筋肉を大きくして…

メッシが試合中に服用していた青い錠剤「グルコース」の効果とは!?

(※出典:What was Lionel Messi's glucose tablet for?) サッカーアルゼンチン代表、バルセロナで活躍しているFWリオネル・メッシが10月18日のチャンピオンズリーグ第三節オリンピアコス戦(3-1)で、試合中にソックスの下に隠し持っていた錠剤が…

アスリートとお酒。「焼酎」は体にいいのか?

スポーツ選手として、お酒との付き合い方はしっかりと考えなければなりません。 「太りにくい」「二日酔いになりにくい」 といわれ、日本酒やビールよりも「体にいい」というイメージの強い焼酎。 しかし、本当に日本酒やビールよりも体にいいのでしょうか・…

疲労回復には、タマネギを靴下の中に入れて寝るといい!?

(※出典: What happens if you place onion rings into your socks and wear them overnight - ONEjive.comONEjive.com) 足の裏には、数多くの神経の末端が存在します。 そして、これらは身体のあらゆる器官と繋がっている。 これらの末端神経を刺激すること…

試合中のスタミナ維持に、話題の持久系サプリ「カツサプ」を利用してみた結果。

こんにちは。 アスリートの栄養学の運営スタッフ(@athlete_health)です。 持久系アスリートのあいだで話題の「カツサプ」を、実際に試合前に使用してみました! カツサプ 6袋+1袋増量 パウダータイプ『持久力・スタミナUP』 長距離のトレイル/マラソン/登…

「トレーニングジム」って、どんなイメージですか?【アンケート調査】

期間限定のアンケートのご案内です。 簡単なアンケートに答えるだけで、誰でも1万円のAmazonギフト券が当たるかもしれません! トレーニングジムに関する意識調査 トレーニングジムにご興味のある方向けのかんたんな意識調査にご協力お願いいたします。 5分…

アスリートのための「コーヒーの効果」まとめ。

アスリートに嬉しいコーヒーの効果をまとめました。 適度なコーヒーの摂取は、スポーツをする上でも効果的です。 参考にしてみましょう。 アスリートに嬉しい「コーヒー効果」4選 主にコーヒーに含まれるカフェインによる効果効能をまとめました。 1.疲労…

「球技に使える」瞬間的スピード走法とは?

スピードアップをはかりたいアスリートに朗報です。 プロのバスケ、ハンド、サッカー、ラグビー、テニスなど、次々取り入れられているプレー中の「足が速くなる方法」が発売されています。 球技でのさらなるパフォーマンスアップに オリンピック元日本代表選…

目標設定には「2つの数字」が盛り込まれてなければならない。

モチベーションを高いレベルに維持して、本番で成果を上げるうえで「目標設定」はとても大切な要素です。 いくら練習を積み重ねても、あるいはいくら才能に恵まれていても、目標設定に無頓着なアスリートが上達することは不可能です。 一流のアスリートは壮…

「野菜をたっぷり食べなさい」野菜の栄養のあれこれ。

とにかく野菜は健康にいい。 たくさん食べなさい。 とよく言われる野菜。 アスリートでも、ビーガンやベジタリアンがいるように様々な栄養が摂取できます。 ※関連記事 www.athlete-health.top 野菜の色は濃いほうがよい? 「色の濃い野菜は栄養価も高い」と…

いい結果を出すアスリートの「睡眠力」

最近では、ベッドやマットレスのCMにトップアスリートが出演することが多い。 フィギュアスケートの浅田真央 大リーガーの青木宣親 サッカー日本代表の長友佑都 キング・カズ、、 錚々たる面々が睡眠に関わるCMに出演しているのです。 身体が資本のアスリー…

あなたの無限の可能性を引き出す「スポーツ速読」とは?

「スポーツ速読」という言葉をご存知だろうか。 速読とは、本を速く読むためのテクニックだと思われるかもしれないが、スポーツ選手の動体視力の向上にも大きく関係する。 アスリートと速読の関係 プロ野球など多くのアスリートが注目しているスポーツ速読。…

笑えば笑うほど、「免疫力」はアップする。

免疫力を上げるもっとも手軽で、効果的な方法は「笑うこと」です。 3時間のお笑いライブを見せ、その前後で血液検査をしたところ、18人中14人のNK細胞の活性が上がっていたという実験結果があります。 ▼NK細胞とは NK細胞とは、「ナチュラルキラー細胞」の略…

「アスリートの栄養学」インスタグラム始めました!

「アスリートの栄養学」をいつもお読みいただきありがとうございます。 過去の記事も、役に立つものばかりですので時々読み返してみてくださいね。 主に食材の写真と、栄養学的な効果やレシピなどを投稿するインスタグラムを始めましたので、こちらも是非よ…

「下半身→上半身→体幹」の順に体を鍛えたほうがいい理由。

身体をイチから鍛え直そう、これから体づくりに取り組もうという場合は、上半身、下半身、体幹と全身の主要な筋肉をバランスよく鍛えたい。 そのときに重要なのが鍛える順番です。 効率よく全身を鍛えるための順番 効率よく鍛えるためには、お尻、太もも、ふ…

より速く、より遠く、より強く。持久力アップに、今アスリート大注目の「カツオ・ペプチド」とは!?

現在、スポーツ業界で注目されている「カツオ・ペプチド」サプリをご存知だろうか? 一生泳ぎ続けるという「カツオ」。その天然由来の成分を配合するサプリです。 「レース後半まで、スピードを落とさず走り切れたらいいのに・・・」 「レースごとにコンディ…

本番前のルーティーンの力。

人間の脳には「条件反射」という機能が備わっています。 条件反射とは、与えられた条件の時だけ脳細胞のネットワークにスイッチが入り、体内に生理的な変化をもたらすメカニズムです。 五郎丸選手が、キック前にポーズをとる理由 ラグビーの五郎丸選手のキッ…

緊張したときにやるべきこと、本番に強い脳をつくる

本番に臨むとき、緊張することは誰にでもあります。緊張していては、結果を出すことはできない。 しかし、「緊張しないようにしよう、緊張しないようにしよう」と思えば思うほど、余計に緊張してしまうものです。「緊張しないように」と思うほど悪循環に陥っ…

第7の栄養素「ファイトケミカル」とは?

人間が生きていく上で、欠かすことのできない栄養素は、脂質、たんぱく質、糖質(炭水化物)の三大栄養素と、ビタミン・ミネラルを含む五大栄養素ですね。 一方で、生命維持にかならずしも必要ではないが、摂取することで健康維持や病気予防に効果を発揮する…

疲労回復や持久力の向上は本当か?「コンプレッションウェア」の効果。

NBAの選手が肘につけるサポーターから、マラソンランナーが履いている膝下までの靴下まで、近年のアスリートは「コンプレッションウェア」を多用しています。 コンプレッションウェアの普及 コンプレッションウェアが普及し始めたのは、1980年代です。 当時…

アスリートに話題の健康法「トマトローディング」とは?

肉体疲労を助ける「アミノ酸」「クエン酸」に、抗酸化物質の「リコピン」。 肉体を酷使するアスリートにとって、嬉しい成分がぎゅっと凝縮されている健康野菜がトマトです。 そこで、今注目を集めているのが、トマトを食べて活性酸素を抑制し、運動機能を高…

なぜ「自律神経」がそんなにも大切なのか?体をコントロールする神経の仕組みを解説

アスリートに大切な身体。その私たちの身体をコントロールしているのは「脳」です。しかし、すべてを脳がコントロールしているかといえば、そうではありません。 脳と同じくらい大切な「自律神経」 生命活動の維持という点において、自律神経は脳と同じくら…

アスリートに必要なのは、心技体だけじゃない!「脳」の働きを高める4つの栄養素

アスリートとして「脳の機能を高める」ことは、近年重要視されています。 「心技体」に加え、「心技体脳」とも言われるようになりました。 スポーツや勉強に役立つ、脳の働きを助ける4つの栄養素を紹介します。 脳の働きを助ける4つの栄養素 以下の4つです…

健康志向が害になる!?「フィンランド症候群」とは?

健康に気を配ることはいいことです。 心身ともに健康であることが、毎日の生活に大切であることは言うまでもありませんね。 しかし、それも度を越してしまうと、悪影響になってしまうこともあるので、気をつける必要があります。 「フィンランド症候群」とは…

菜食主義者のアスリートでも激しい運動に必要な栄養をまかなえるのか?

2010年の24時間ランでアメリカ新記録を出した36歳のスコット・ジュレクが、1日に270キロも走り切ったことが、偉業として讃えられました。 この功績に注目が集まった理由は、彼が厳格な完全菜食主義者(vegan)であることにもありました。 肉も動…